廻り目平キャンプ場
2003年10月11日〜13日
![]() |
10月中旬の3連休 紅葉を求めて長野件の廻り目平キャンプ場を拠点に 山梨・長野の山を走る事にした。 相模湖からR20に入るまで渋滞で思わぬ時間を取られたが 塩山より川上牧丘林道を抜け舗装工事が進み走りやすい道を 標高2000mを超える大弛峠まで順調に登っていった。 頂上に近付くにつれて木々の葉は色づき始め 眺望も素晴らしくツーリングの楽しさを満喫する至極の時だ。 |
![]() |
順調に走り終えた山梨県から峠を越えて長野県に入ると 様相は一変した。 道は突然礫石を敷き詰めたラフロードに変身。 握りこぶし大の石がごろごろ転がる下り坂が延々と続いた。 車高が低くタイや径が小さいスクーターにはまさに試練の道。 慎重にコースを選び下っていくがついに転倒! 幸いたいした怪我も無く車体にもダメージはなかったが しばし呆然と座り込んでしまった。 |
![]() |
何とか舗装した路面に出た時の安堵感といったら無かった。 廻り目平キャンプ場に到着したのは16時ころ。 広い駐車場は満車状態でサイトもあちこちテントが林立している。 それでも適当な場所を見つけて設営開始。 雑木林の中でなかなか良い雰囲気の場所を確保できた。 雨天での撤収を考えてテントはタープの下に設営。 管理事務所で炭とビールを購入して夕食の準備に取り掛かる。 |
![]() |
広大な林間の全てがキャンプ場になっており 自由に場所を選べるが傾斜地が多い。 林間サイトなので薪用の枯れ枝はすぐに調達できる。 この日のサイトは空いてる場所を探すのが大変なほど混雑。 奥の方に設営するとトイレ・水場までかなりの距離になる。 白樺林の中で風に舞う枯葉がタープに落ちる音が 思いのほか大きく響き驚かされる。 |
![]() |
近くにオフローダーがいたので声を掛けてみた。 所沢から来たという青年とは結局夕食を共にした。 お互いが準備したものを食べながら語り合った。 彼は秩父側から中津川林道を通って来たそうだ。 すっかり暗くなるまで話をしていたが 旅先でキャンプツーリング愛好者と出会えるのは嬉しいもの。 好感度の持てる青年との出会いで夜は楽しく更けていった |
![]() |
あまり事前情報を持たずに行ったのだが 廻り目平キャンプ場はクライマーにとっては有名な場所で 目の前に見える尾根岩はロッククライミングのメッカらしい。 多くのキャンパーはここをベースにして朝早くから山を目指し 登っていった。 私は疲れる事は遠慮して本日一日はゆったりと過ごす事に。 のんびりと朝食を済ますと身軽になったバイクにまたがり 千曲川に沿って川上村を下って行った。 |
![]() |
キャンプ場からすぐに千曲川の源流に出る。 ここにもダム建設が進んでいる。 美しい清流にダムを造る必要性が本当に有るのだろうか? 周囲には建設反対の看板が多く見られた。 田中県政で状況は変化するのか。 南牧村で海尻温泉「灯明の湯」という立ちより湯を発見。 ぬる目の露天風呂にゆっくりと浸かりすっかり温まった体で 高原野菜発祥の村の看板が立つ畑を通りキャンプ場に戻る。 |
![]() |
スーパーで今夜の食材を買い出ししてキャンプ場が近付くと 目の前に大きな奇岩が聳え立つ。 キャンプ場はこの真下にある。 今夜も連泊だ。 |
![]() |
今日で3連休も最後。 千曲川沿いの道は青空ものぞき爽快な気分に・・・ 走行中にデジカメをパチリ(左写真) 帰路はさすがに来た道を登る自信は無いので 八ヶ岳山麓を走り須玉町方面を目指す。 クリスタルラインに入り人気の無い道を登ったり下りたり。 |
![]() |
コーナーは最近の雨で水分を含んだ枯葉が落ちていて うっかり踏むと一気にタイヤがグリップを失うので、慎重に コースを選んで進む。 雲の合間からは遠く富士を望む事が出来る。 |
![]() |
金峰山を眺め紅葉に彩られた木賊峠を越えて 池の平林道から昇仙峡への分岐点になるポイントから 荒川林道で再び山を登る。 り乙女高原から焼山峠を抜けて往路の川上牧丘林道の基点に 辿り着いた。 ここからは来た時に登った杣口林道を一気に下る。 塩山からR20に入るが連休最後と有って大渋滞。 上野原から道志道方面に迂回したが途中からそれまでも 降っていた雨が勢いを増してきた。 愛川の工業団地を抜けるところで豪雨により道路が冠水。 バイク水没の憂き目に遭った。 |
結局雨が収まり水が引くまで1時間ほど路肩で待機し、相模川を渡り
相模原市内に入った頃には青空さえ見えていた。
自宅到着は18時。
最後は散々であったがこの時期ならではの美しい紅葉を
堪能できいずれまた走りたいと思うコースだった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |