ひまわりと林道
2006年8月5日

最近のツーリングは山ばっかり行っている。
まあこの時期海に行っても混んでるし、暑いだけだし、前から真夏はあまり出かけなかったんだけど、やっぱり山の中は
涼しいのでついつい走りに行ってしまう。

もっとも行き帰りの暑さだけはなんともならんなあ。
夜中に出発して夜帰ってくる、そして昼間は涼しいところで昼寝してるのが理想的だろうが・・・


と言うことで今日も夜中2時に出発して、目指すは山梨県北杜市明野町のひまわり畑。
早朝に到着したけど、もう結構人がいる。
小さめのひまわりがきれいに揃って朝日をお出迎え。
向日葵の写真を撮り終えても時間はまだ6時前。
増富ラジウム温泉に入って少し昼寝でもしてから帰るつもりだったけれど、温泉の営業開始は午前10時から。
ちょっと時間がありすぎる。
ツーリングマップるによれば近くに何本か未舗装の林道があるので、林道を攻めてみよう。
前山大明神林道を探すが入り口がわからず、とりあえず増富ラジウムラインで塩川ダム方向に向かうと途中に
樫山林道を発見。
入り口は舗装されているのでどうかなと思ったが、人家が途切れたあたりから未舗装路になった
それほど路面も荒れておらず走りやすい

途中が工事中で掘り返した土でちょっと
モトクロスのコースのようになっていた
このままダートが続くのかなの思ったが
ほどなく舗装路になった

木賊平林道で全長4.2Kmの標識
ツーリングマップルにも出てないのでどこに
出るのか不安だったがとりあえず突入
只今3本目の林道を走行中
大野山林道は土砂崩れで通行止め
池の平林道入り口
エンジンを切ると聞こえるのは
鳥のさえずりと虫の羽音だけ
樫山林道、池の平林道、大明神林道とダートを楽しみ昇仙峡に立ち寄った。
昇仙峡は近場の割には初めてだ。
昇仙峡
仙俄滝(100名瀑)
水量がすごい
イワナ塩焼き定食 1400円
昇仙峡を一歩きして入り口の店で食事。
時間はまだ10時前、朝食だか昼食だか微妙な時間帯。
食事を済ませて午前中には家に帰れると思ったのだが・・・



45℃!環八で渋滞に巻き込まれて灼熱地獄に・・・熱中症一歩手前

結局自宅到着は1時30分。
中央道下りは大渋滞で首都高は事故渋滞。
東名も事故渋滞。
道路はどこも渋滞だらけ。

干からびるかと思ったよ。

戻る