富津岬
2006年6月11日
さて何で富津岬に来たかと言うと、岬めぐりをテーマに旅しているのに富津岬は一度も来た事がなかったから。 東京湾の岬で残されている空白地帯だったので、機会があれば行ってやろうと以前から思っていた。 |
||||
昼過ぎからののんびりとした出発。 しかしアクアラインが出来てからは実に近い。 木更津金田で降りて海岸線に沿って富津岬を目指す。 R16の終点から岬はすぐ。 キャンプ場やプールがあるが観光客の姿はまばらだ。 鋭角に尖った岬の真ん中を切り裂く道を真っすぐに先端に向かう。 岬の先端には大きな展望台があるが、あとは大きな駐車場があるだけだ。 |
||||
|
||||
![]() 展望台から陸側を見ると、両側が海で如何に先端が細長い 形状になっているかが、はっきりと見て取れる。 |
||||
さて岬は訪れたが、もう一つのお楽しみは富津名物のアナゴ丼。 来る途中にも富津漁港前の通りは穴子丼ののぼりがはためいて、クラクラと誘惑される。 通りから一本入った場所にある大魚寿司という店に入ってみた。 ![]() |
||||
寿司屋だが目当てはもちろん穴子天丼。 でもせっかく寿司屋なので、やはりこの辺りの名物アオヤギも注文 ![]() 三種のアオヤギ盛り合わせだが、特にアオヤギのなめろうが絶品だった。 思わず生ビール!と言いたくなるよが、バイクだから飲めないのが残念。 ![]() 目の前に置かれたどんぶりを見てびっくり。 はみ出たところから思い切りがぶり! アクアラインの通行料金の高ささえなければ本当に近いので、あっというまに自宅に帰りついてしまった。 |