ビーチラン
2006.12.17 茨城県某所
きっかけはタイヤ交換でした。 もともと履いていたSIRACからT63に替えたところ、これなら砂浜も走れるねと悪魔の囁きがとある人から(笑) で、昨日はその悪魔と一緒に砂浜走行にチャレンジしてきました。 バイクで砂浜を走るのは実に30年ぶり。 大昔に能登半島一周をした時に恋路海岸で走ったり、千里ヶ浜で走ったりして以来ですよ。 しかしアノ頃は自分も細かったなあ(遠い目) |
||||||||||||||||||||
約束の時間に待ち合わせ場所に行くとすでに悪魔(Mっき〜さん)は手ぐすね引いて待っていました。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
東洋のドーバーとも呼ばれる絶壁が連なる場所です。 海岸の遊歩道は波の浸食で崩壊して、とても走れる状態ではありません。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
重量級、幅広タンクのトランザルプにはギリギリです。 さて、ではちょっと早めの昼ごはんにしましょう。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]()
途中で停める時にサイドスタンドにかます板っきれを確保していよいよ出陣!
乗り入れた砂浜は意外と締まっていて、それほどタイヤが沈むことなく走っていけます。
写真も撮ったし再び出発です。 ![]() 苦闘の痕跡 こんなに砂をほじくり返してしまった
|
||||||||||||||||||||
まだ時間は早いけど道が混む前に帰るとしましょう。 途中のインターで相棒と別れて私は東関道・首都高経由で順調に進み、 もう砂なんてごめんだあ! とは思わないんですねえ、これが(懲りないバカ) |