北海道2007秋
9月22日(土)
釧路湿原と屈斜路湖畔林道
今回の旅も終盤に差し掛かってきた。 二泊したキャンプ場は昨夜遅くに到着したライダーと折りたたみチャリダーの二人。 ライダーは朝早く旅立って行った。 チャリダーとは少し話をしながら撤収準備を進める。 天候はうす曇りだが徐々に晴れそうな予報である。 今日の目的地は釧路湿原。 ここも一度行っているが今回は前回とは別の展望台から雄大な景色を眺め、あわよくば丹頂ヅルが飛んでいる所が見られれば・・・ そんな期待を胸に出発。 細岡展望台は何カ所かある釧路湿原の展望台でも一番有名な場所だ。 展望台の下には鉄道の駅もあり、ひっきりなしに観光客が訪れる。 前回訪れた北斗展望台とはちょうど湿原を挟んで対峙するような位置関係だが、こちらのほうが湿原を川がゆったりと弧を描いて 蛇行する姿が良く分かり遠くに阿寒の山々も見えるので絶景度は高い。 帰りには遊歩道でエゾシマリスのかわいい姿もカメラに収めることができた。 ここから鶴居までは9キロほどのダートを走るが、満載状態では折れたウイングラックの事もあり無条件で喜ぶという訳にもいかない。 空身ならウキウキなダートだが慎重な走行に終始した。 空を舞うタンチョウ鶴を見られればと淡い期待をしていたが、残念ながら見つける事はできなかった。 これも夢として持ち越しだな。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鶴居で評判の高い蕎麦屋「食堂せつり」に寄って地元産そば粉100%のザルそばの昼食を済ませ、屈斜路湖へ向かう。 今日は屈斜路湖畔の和琴半島でキャンプするつもりだ。 早めにチェックインして屈斜路湖畔の林道を走るのが今日のお楽しみ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前回の道東ツーリングで利用しているので勝手がわかっている和琴半島湖畔キャンプ場。 ここは人気の高いキャンプ場だけあって、この時期でも随分多くのライダーがテントを張っている。 湖からかなり強い風が吹きつけているのが心配だが、湖畔の空いている場所にしっかりペグダウンし、張り綱も万全に設営して早速 林道に向かう。 まずは池の湯林道から。 全長10kmの林道はゆるやかなアップダウンがある区間もあったが、フラットで非常に走りやすいダート。 あっという間に走りぬけてしまった。 ガソリンが残り少ないのでスタンドを見つけて給油。 ここでサイドスタンドと逆側からバイクに乗り込もうとしたらバランスを崩して立ちゴケ。 店員のすぐ目の前で恥ずかしいことこの上ない。 さっさと引き起こして、続いて屈斜路湖畔林道に向かう。 入口が判らずにしばらくウロウロしてしまったが、ここは野上峠林道が入り口になっており途中から湖畔林道に合流するようになって いた。 湖畔林道はまさに屈斜路湖の湖畔すぐそばを走る快適な林道で、ハイペースで走れるが釣り人の車が意外と多く止まっているので 注意が必要。 20km以上のダートなのだが、ここもそれほどの長さを感じずに国道へと辿り着いた。 途中夕日が逆光でかなり走りにくくはあったが、路面はビッグオフが走るには最高の林道だった。 これで今日のオフロード走行はおしまい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンプ場に戻りすぐ近くの湖畔の無料露天風呂で疲れを癒す。 今日は買い出しができなかったので有り合わせの材料で夕食を作る。 主食は持参した餅だ。 正月に銀行から貰った餅だが、今頃やっと食べる事ができた。 明日の夜が北海道最後の夜になる。 タウシュベツ橋を見るために糠平に近い上士幌航空公園を最後のキャンプ地にする予定なので、明日の移動距離も大した距離では ない。 天気が良ければ美幌峠を越えて少し回り道するかな。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|