北海道ツーリング 2007秋
林道三昧の一日
サホロ湖キャンプ場連泊
9月17日(月) 曇りのち雨 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨夜も雨が断続的に降っていた。 今日は今回のツーリングのテーマである 北海道の林道を走りまくろう! の第一段。 パンケニコロベツ林道・シートカチ林道からヌプントムラウシ林道に入り秘湯ヌプントムラウシ温泉を目指す。 帰りは途中からペンケニコロベツ林道に入り140km近くの連続ダートを楽しむ日だ。 ただし何日も降り続いた雨が非常に気になる。 路面の悪化はもちろん、落石や土砂崩れで通行止めになるリスクが高まるからだ。 できれば数日晴天が続いた日に走りたいが、こればかりは仕方がない。 もし行ってみて通行止めならば、帰路にでも再チャレンジしよう。 キャンプ場に荷物を置いて、昼食の弁当におにぎりとゆで卵を作って出発。 まずスタンドで給油をし、新得から道道718で屈足を通り発電所脇のパンケニコロベツ林道入り口に10時に到達。 いよいよ北海道のロングダートに挑戦だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パンケニコロベツ林道
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パンケニコロベツ林道・シートカチ林道と合わせて50kmの林道は路面が走りやすく、直線的なコースが多いので
思ったより早く1時間半ほどで通過した。 ここからちょっとだけ舗装路に出て曙橋を越えて左に入るとヌプントムラウシへの入り口だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヌプントムラウシ温泉
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そのままシートカチ林道を戻る予定だったが、ちょっとトムラウシ温泉にも寄り道してみよう。 トムラウシ温泉までは浮き砂利のダートを9km走る。 ![]() 温泉には入らなかったが自販機でペットボトルのお茶を補給。 行きに飲み物を買いそびれたので、弁当持参なのに飲み物が無くて困っていたのだ。 ここに来た一番の目的はこれだったのかも。 では戻って適当なところでお弁当タイムにしよう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シーチカチ林道・ペンケニコロベツ林道
奥十勝峠まで戻ったのが14時15分。 さすがにお腹が空いてきた。 リアケースに入れたバッグから、朝作った弁当のおにぎりとゆで卵を取り出すと・・・ ゆで卵は爆発して粉々!! orz 気持ち良く走った代償はこれかよ? おにぎりも崩れかけているじゃん (*_*) まあ食べられないわけじゃあ無いので、お茶で流し込む。 しかし林道とはいえ誰も来ない山の中。 いつヒグマが現れても不思議では無いので落ち着いて食べる気にもならない。 再びエンジンをかけてペンケニコロベツ林道へ入る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
往復150kmのダート走行は思ったより短く感じた。 それだけ走りやすく、またアベレージスピードも関東近郊の曲がりくねった林道に比べ速かった。 トランザルプで5速ホールドで走れた区間がかなりあったのだから走っていても距離感が舗装路とあまり変わらない。 多少のギャップがあってもスピードが乗っていると、かえって楽に通過できるのでライン取りもさほど神経を使わなく て済んだ。 とにかく北海道の林道を満喫できた楽しい一日だった。 このあと新得駅前で風呂に入り、スーパーで買い物をしてキャンプ場に戻った。 テントに戻る頃にはまた雨が降り始めた。 今夜も雨の中か。 |