中禅寺湖エコラン・蕎麦屋巡りツーリング
2007年5月19日・20日
トランザルプは購入依頼どのようなルートでもほぼ20km/L程度の燃費で推移してきた。 |
||||||||||||||||
今回はあちこち走り回ろうというのではなく、景色の良いところでキャンプがしたいというツーリングだが、ついでに行き帰りに ![]() 11時になったのでお店に入り天もり(大)900円を注文。
|
||||||||||||||||
ゆるゆるのチェーンでは林道などもってのほかなので、今日は大人しく帰るだけだ。 急いで撤収しても仕方がないので、のんびりと朝を過ごす。 昨夜の残りの食材を鉄鍋に放り込み、わずかに残ったワインを入れて適当に塩コショウで味付けをしてグツグツと煮込む。 時々小雨がぱらつく寒い朝には熱々の鍋は嬉しいものだ。
チェックアウトタイムぎりぎりの11時にキャンプ場を出て、ゆっくりと第二いろは坂を下り日光街道の杉並木の間を60km/hを キープしながらのんびりと走る。 日光街道(旧道)の杉並木
|
||||||||||||||||
日光街道の水無というところで道端にはためく「蕎麦処」の幟に誘われて細い露地道を入り湧水庵という店に寄ってみた。
順番待ちの名前を書くと7組くらいは前にいる。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
のんびりと水辺を眺めていると待ち時間も苦にはならない。 しいたけ、かき揚げでボリュームたっぷり。 待たされて入ると、ついもりそばだけでは勿体無い気分になってしまうのは貧乏性なのだろう。 麺の切り方が不揃いなのは素人っぽい感じがしたが、味、歯ごたえは地元の人の人気を集めるのも納得。 ![]() そばつゆのお代わりが付いてくるのもうれしい 今市というのは関東屈指の蕎麦どころだそうで、またひとつ勉強になった。 |
||||||||||||||||
帰りも日光宇都宮道路・東北道と走り蓮田SAを過ぎたところで燃料はリザーブに突入したが、その時点での走行距離は350km。 首都高に入り、時間も早いので西葛西の行きつけの床屋に立ち寄ったため、西葛西で給油したが走行395kmで給油量は15L。 ![]() 行きつけの床屋のマスター 口は悪いが腕は確かだ カタログスペック通り18リットル入るのであれば計算上は470km強走行できることになる。 今回はサイドパニア装着、シートにテントを入れたバッグを乗せての重量装備だから、もう少し身軽な装備で挑めば28kmも夢では |