ちょこっと峠めぐり(ヤビツ峠・山伏峠・篭坂峠・足柄峠)

2007年7月16日(月・祝) 曇り・雨

3連休は南会津の林道を走ろうと思っていたのに、7月には珍しい大型台風接近で断念。
ようやく月曜日に台風が房総沖に去って行ったので、近場ではあるがちょこっと走りに行くことにした。
4時半に起きて外を見ると雲も厚く風も強い。
これではと寝なおして再び起きたのは8時過ぎ。
結局出発は9時半というゆっくりとしたスタートになってしまった。

どこに行くあても無かったのだが雨上がりで空気が澄んでいるだろうから、以前まったく視界に恵まれなかったヤビツ峠に
でも行ってみよう。
とりあえずナビの目的地をヤビツ峠にセットし、いつもの通り横浜BP・保土ヶ谷BP・東名横浜町田インターというコースで
秦野中井インターからヤビツ峠を目指す。

今日も自転車で峠越えする人が何人もいる。
目指す峠は高圧鉄塔が立ち並び送電線のデパート状態だ。
相変わらず狭く曲がりくねった、まさに峠道という感じで神奈川県の市街地からすぐにこんな道が残っていることに不思議
な感じすらしてしまう。
それでも意外と交通量は多く、自転車の走行も多いのでくれぐれも無謀な速度は慎まなければならない。

途中に分岐する道があったのでちょっと入ってみた。
ダートがあれば面白いなあと思ったが、ずっと舗装でそのまま下りきってしまった。
この道は羽根林道というらしい。
麓に改修記念碑が建っていたが、回収する前はダートだったのかな?
そのままで良かったのに(笑)
結局そのまま引き返し再び峠を目指す。

菜の花台の展望台にバイクを停めてしばし眼下に広がる光景を眺める。
前回は霧に閉ざされまったく見えなかった景色だが、今日は曇っているものの視界は良好。
右を見れば真鶴半島・初島・伊豆半島が連なり、正面には相模湾の向こうに大島が浮かぶ。
左に目を転じれば江ノ島、三浦半島、そして房総半島がはっきりと見える。

これだけでちょこっと出かけてきた甲斐があるというものだ。
ヤビツ峠の手前で塔の沢登山道へ向かう道に入ってみると、駐車場の先にも道がある。
ちょこっと進んで見たが立派な舗装路だし下って行くだけなのですぐにUターン。
峠を越えて宮ヶ瀬湖に向けて下って行く。
道と並行する渓谷は雨上がりで勢いが凄い。
去年も写真を撮った吊橋で河原に降りてみた。


ヤビツ峠
林立する高圧鉄塔
羽根林道改修記念碑
羽根林道
木々の切れ間から秦野の市街地が見える
真鶴半島、熱海
(マウスオンで昨年の写真)
江ノ島と三浦半島、奥に房総半島
真鶴の三石や初島(左端)もはっきり
秦野の市街地が箱庭のように見える
木造の展望台
ヘリが目線の下を飛んで行く
つり橋の下はちょうど二つの川が合流する場所だが、どちらからも白いしぶきを上げながら清流が流れ込んでくる。
石に当たり弾ける水の滴がいろいろに変化して見飽きる事が無い。
手を入れてみると流れの勢いで手が流されそうだ。
しかしこう増水していると釣りにはバッドコンディションだろうな。
ここまでの間も釣り人の姿を見る事は無かった。

ここからちょっと上がる林道(舗装)があるので行ってみたが厳重なゲートで閉ざされていた。


布川
次の目的地を山中湖に定め、道志みちを走る。
昼を過ぎてお腹も空いてきたので、美味そうな蕎麦屋があれば立ち寄ろうと目を配っていると良さ気な看板発見。
建物は道からは隠れていたが、蕎麦屋とは思えない南欧風のお洒落なたたずまいだ。
果たしてちゃんとした蕎麦を食わしてくれるのかな?

入ってみると店内も欧風の落ち着いた雰囲気で、窓際にはカウンター席もしつらえてあり一人客でも気兼ねせずに
着席できる。
窓からは手入れされた庭が見えて心を和ませてくれる。
一番シンプルにせいろ蕎麦の大盛り(950円)を注文。

蕎麦の味は歯応えも香りも十分合格レベル。
最初に何も付けないで食べてみたが、しっかりと蕎麦の香りが口中に広がって、麺のコシも強すぎず弱すぎず。
次につゆを付けて食べてみたが、つゆは味は美味しいのだがちょっと濃い目。
つけすぎると蕎麦の味が判らなくなってしまう。
ちょこっとつけて食べるとちょうど良い。
つゆは半分以上残したが、結局は蕎麦湯で割って全部飲んでしまった。
濃いめの蕎麦湯で割った時は、濃いめのつゆが美味しく感じるからこれもありかな。

まったく予備知識無しでふらっと入ったが、ここならまた来ようと思わせる店だった。
休日限定で十割蕎麦もメニューにあるので、今度はそちらを注文してみよう。


蕎麦小屋つねっさ
道志みちはライダーに人気のコースだけに多くのライダーとすれ違う。
かねて行ってみようと思っていた日帰り温泉「道志の湯」に立ち寄ってみた。
ここも10台近くのバイクが停まっていた。
入浴料金500円(2時間まで)を払って入った温泉は内風呂と露天が一つづつ。
いずれも5,6人ならゆったり入れる程度の大きさで、露天風呂の方はちょっとぬるめの湯だ。
露天風呂に体を沈め目をつぶっていると、ついついウトウトして眠りに引きずり込まれそうになる。

温泉成分表示を見たら源泉温度は19度くらいと書いてあったので加温していることになる。
それがちょっと残念な気分だった。

道志の湯・山中湖
再び道志みちに戻るとかなり霧が出てきた。
合羽を着るほどではないがヘルメットのシールドは細かな水滴に覆われる。
標高を上げるたびに霧は深まり気温も下がる。
山中湖畔の駐車場で一休みしたが対岸はまったく見えない。

密かに精進湖から中道往環を走ってみようかと考えていたが、こう視界が悪いのでは行っても仕方がない。
ここから御殿場に出て足柄峠から帰ることにした。

1年ぶりに通る足柄峠は、ついでに金時林道を走ってみようという目的もあった。

しばらくすると金時林道の入り口がいやでも目に入るので、何故か迷わず突入。
(入口はこの先行き止まりの看板があるだけでゲートはない)
去年入った時よりも雨で路面がかなりえぐれていた。
途中勾配のきついところは、水も流れで20cm位の深さのクレパスがあちこちにあり、うっかりタイヤが嵌ったら即転倒
間違いなし。

面白いし、ちょっと怖いし、登り斜面だから止まりにくいし一気に分岐点まで登って行った。
去年はここから左に進み、終点のゲートで退散して引き返したので今回はまっすぐ進んで見ることにする。

この先抜けられるのかは不明だが、写真は無しで仕方ないから、とりあえずノンストップで行けるところまで行ってみる。
しばらくするとすぐ下りになる。
路面はそんなにガレた場所も無く、浮き石もほとんど無いので走りやすいが、油断していると急にスリッピーな場所があり
リアがズルッと流されるたびにヒヤッとする。

途中自転車を押して上って来た人にすれ違った。
ということは抜けられるのかな?
期待して進んだが金時山への登山口を過ぎたところで無情にもチェーンゲートが現れてストップ。

このチェーンゲートはバイクを倒して引きずれば侵入可能だが、一人で重たいトランザルプを引きずる気などはなから無い
ので早々にあきらめて引き返すことにした。
帰りはブログネタにすることも考えて、こまめにバイクを止めて写真撮影しながら進んだ。

大きな石は無いが路面が軟弱で、そのせいで傾斜のきつい場所はかなりガタガタだった。
そういう意味では練習にはちょうど良いコースかもしれない。
ここは神奈川県では数少ないダートなので貴重だ。
ピストンなのが残念だが入口からしばらく行った所にももう一本分岐があり、地図で見たら今回と同じ位の距離がありそう
なので、次回はそちらも探索してみようと思う。

足柄峠を越えてからは大井松田から東名に入り、最後は恒例の渋滞すり抜けで帰ってきた。

金時林道・足柄峠
ここで行き止まり
歩いてゲートの向こうから撮影
向こうからこのコーナーを曲がるといきなりゲート
なので注意!
あちこちに枯れ枝が落ちていた

金時山登山口
大粒の砂の上に小砂利を敷いたような路面
さすがにあちこち水が溜まっていた
徐々に登りになり
分岐点に到着、右は1キロほどでゲートになる
ここまでゲートから2.9キロ
左の本線を戻るがずっと下り坂

あちこち水で掘られている
不用意に走ると深いクレバスがいきなり
現れるので注意が必要だ
最後はフラットな路面が続くが
安心しているとギャップがあったりして
出口に到着、ここまで往復11キロ
峠付近はアジサイが満開
INDEX