霞ヶ浦ちょこっとツーリング 2006年5月21日(日) 快晴 |
||||||||||||||||||||||||||||
購入以来トラブル続きだったトランザルプ。 やっと修理から上がってきたので、試乗を兼ねたツーリングに常磐道を北へ向かう。 短時間ではあったが距離は300kmを超えて日帰りツーリングの距離を走ってしまった。 当初は犬吠崎に行こうと思って高速に入った(千住新橋から)が中央環状が渋滞していたので急遽常磐道に 針路変更してしまった。 桜土浦インターからR354で霞ヶ浦に出て、湖畔の道を走り霞ヶ浦大橋を渡って道の駅たまつくりでトイレに 立ち寄り、隣の高須崎でしばし休憩。 その後R355、R51で東関道の潮来インターから帰路についた。 行きは常磐道、帰りは東関道と高速主体で、一般道は1時間くらいしか走らず霞ヶ浦の湖畔でちょっと休憩した だけの、本当に走るだけのツーリングに終始したが、連続高速走行(といっても1時間程度だが)でも特に問題 は発生せず、5速8000回転まで上げても安定していた。 行きも帰りも追い越し車線を主で、かなり他車を追い抜いて走ったのでバイクは平気でもライダーにかなり疲労 が蓄積して、正味4時間ほどしか走っていないのに、翌日になっても上腕部や腰が痛かった。 燃費も落ちるし、疲れるし、そこそこ高速でも走れることは判ったので次回からは高速でも100km巡航でのん びり走ることにしよう。 車の流れに乗れるのが嬉しくてついついスロットルを開いてしまうが、もう少し大人の走りを心がけないとね。 高速ではよほど前傾しないと肩や胸に風圧がもろにかかるので、そこから来る疲労は本当に馬鹿にできない。 注文中のロングフェアリングの到着が待ち遠しい。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
INDEX |