涼を求めて箱根・足柄ツーリング
2006年7月30日(日)
晴れていれば早朝から日帰りツーリングに出かけるつもりで一応4時には起床。 西湘バイパス手前でトランザルプとすれ違いちょっと嬉しい。 西湘バイパスのPAに旧車檜の集団がたむろしており、その趣味の悪さに嫌気がさしてすぐに出発。 箱根方面の分岐でその旧車檜だか族だかわからないバイクが単独事故で転倒している。 |
||||||||||
箱根は薄霧がかかり寒いくらい。 期待した眺望はさっぱりだ。 箱根峠を越えてそのまま三島方向に下ってしまったので途中でUターン。 そのついでに今まで通り過ぎるばっかりだった山中城跡を見てきた。 戦国末期に北条氏が築城したが秀吉の小田原攻めの際に落城し、現在はその遺構だけが残されている。 |
||||||||||
|
||||||||||
戦略的に重要な箱根の山中に築かれた山城で建物は一切復元されていないが、ちょっと戦国の世に思いを はせてみたりした。 |
||||||||||
再び箱根峠に戻り熱海方面を十国峠まで走りUターン。 |
||||||||||
|
||||||||||
御殿場に出て今度は足柄峠を目指す。 途中あしがら温泉という施設があったので立ち寄る事にした。 小山町町民いこいの家という事で観光客ではなく地元住民用の施設で入浴料金500円で、まだできたばっかり のようだ。 泉質はアルカリ性単純泉で癖の無いさっぱりとした湯。 風呂から出て下を走る東名を見ると上りが大渋滞。 帰りのルートを悩みながらも足柄峠へ。 |
||||||||||
![]() ![]() 走ってみると途中から結構傾斜があり、浮き砂利の路面は結構前輪を取られる。 途中に分岐がありどっちに進むか引き返すか迷ったが、路面が締まったダートに見えた左側に進んでみた。 片方だけ閉めていても意味無いと思うがゲート脇を通り抜ける勇気も無いのでここで引き返す事にした。 |
||||||||||
そのまま峠を下って夕日の滝を撮影。 |
||||||||||
続いて酒水の滝へ ![]() ![]()
国道246に出るとひどい渋滞、大井松田から東名に乗る予定だったが、東名も30Km近い渋滞の情報だった。 |