トランザルプ購入後の最初のツーリングは以前アヴェニスで行ったものの、出発早々にエンジントラブルに 見舞われて途中で引き返した秋葉街道にした。 浜松市から天竜川を遡るR152、通称秋葉街道。 谷深い地形を縫って静岡から長野を結ぶルートだが途中2箇所で国道未開通部分がある険しい道だ。 今回は静岡側からアプローチして、茅野から中央道で帰る事を想定し、途中適当な場所でキャンプする つもりだ。 朝6時に自宅を出発して東名に入る。 アヴェニスと違い高速走行でも余裕を持って車の流れに乗っていけるので気持ちよい。 早朝の空気は冷たく手がかじかんできたので足柄SAにピットイン。 しばし休憩するが、車は多いもののバイクは見当たらない。 真っ白な富士山が駐車場のむこうにクッキリと見える。 富士川SAで朝食に桜海老そばを食べ、由比PAでも休憩。 順調に東名を走行し続けた。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ぬあおkm位で気持よく走っていたら、磐田インターを過ぎた辺りで急にエンジンの吹けが悪くなってきた。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
せっかくここまで来たので秋葉神社に立ち寄ってから帰ることにしよう。 秋葉街道の名前の由来にもなっている秋葉神社。 火伏せの神様として有名で昔は台所に秋葉神社のお札を貼ったものだという。 秋葉原の地名の由来も秋葉神社から来ていたはず。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
誰もいない広い河原にバイクを乗り入れて、丸太に腰かけて川の流れる音を聞く。 |
||||||||||||||||
秋葉神社からはもと来た道を引き返してもつまらないので川根へ抜ける 国道362、473を通って金谷から国道1号で帰ってきたが、この道は国道とはいいながらほとんどが1.5車線の 曲がりくねった狭い山道が延々と続く。 本来なら楽しいワインディングロードも、まるでパワーの出ないバイクでは全然楽しめず、国道1号バイパスも車の 流れに乗るのがやっとで、えらい疲れる。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
箱根をやっとの思いで越えて、西湘バイパスを通って21時にやっとの思いで帰宅した。 2度トライして2度ともトラブルに巻き込まれた秋葉街道。 だからこそ絶対リベンジしてやる!! |
||||||||||||||||
INDEX |